久しぶりの投稿になってしまいました。
ご無沙汰しております。
ハチカグクラフトマンです。

今回は新商品「ta-na.」についてお話しさせてください。
EIGHT TOWNには多数のDIYパーツを取り揃えています。
その中でも人気なのが、「ブラケット(棚受金具)」なんです。
なのにふと、「ブラケットは販売しているのに、棚板がないじゃないか。」と。
そこでハチカグらしさを出すために「無骨」をテーマに板を販売することになりました。

名前は「棚板」…「たないた」、…「たな」…。
「tana」……。はい、そうです。
ジョークですね。(でも…覚えやすいですよね?)

加工する上で、切断面は綺麗に仕上がってしまうものです。
それをなくすため、木材の硬いところのみが残るような磨き方をしています。
(それが浮造りという加工方法です。)

ta-na.の一番の強みである「無骨」。
表情はとても荒々しく、しかし触り心地はいいものに。
浮造り加工と磨き加工をすることで、風化したかのような雰囲気を作り上げています。

材料は杉材を使用しており、当然このような節がたくさんあります。
昔は節ありの木材は価値がないとされていましたが、今では節ありの方が人気があったりします。
杉材は比重の軽い木材なので、ご来店の際にはぜひ手に取ってみてくださいね。テーブル
材料 | 杉材、オイル塗装(ミディアムウォルナットとダークウォルナットの二種類) |
価格 | 3,520円 (税込:うち消費税¥320) |
寸法 | 約950mm×約195mm×(約25mmと約35mの二種類) |